PowerPointテクニック集

【PowerPointのグラデーション】誰でも簡単にきれい配色する方法

ケン.pptx

グラデーションを取り入れるだけで、結構印象が変わってきますよ。
今回は、誰でも簡単にきれいにグラデーション配色する方法についてご説明します。

YouTube動画でも解説しておりますのでご参考にしてみてください。

スポンサーリンク

グラデーションを設定するだけで印象が変わる

少し面倒くさいグラデーションですが、単調な色を配色するよりもグラデーションを設定した方が印象が良く変わります

グラデーションの配色方法

挿入した図形を選択して、右クリックをします。
図形の書式設定を選択し、
塗りつぶし(グラデーション)を選択します。

すると、デフォルトの設定のグラデーションが選択され、
塗りつぶしされます。
赤枠の箇所を設定することで、
グラデーションの配色を編集することができます。

既定のグラデーションはお勧めできない

既定のグラデーションを選択すると、30パターンのグラデーションが現れます。
これらを選択すれば、簡単にグラデーションが設定されるのですが、残念ながら、
色がそんなにきれいとは言えないものばかりです。
ですので、この既定のグラデーションを利用することは、あまりお勧めしません。

グラデーションの種類は4パターン

グラデーションの種類は大きく4パターンがあります。

  • 線形
  • 放射
  • 四角(※実用的ではありません)

線形とは

線形を選ぶと、直線を引くようにして、色が次第に変わっていくグラデーションです。
「方向」を選ぶと、デフォルトで8パターンを選ぶことができます。
さらにその下の「角度」を選択すると、0°~359.9°まで自由に角度を変えることができます。
線形は、とてもよく使うグラデーションパターンです。

放射とは

放射を選ぶと、放射状にグラデーションをかけることができます。
※但し、先ほどの線形とは異なり、方向は5パターンのみで、角度調整はできません。
ですが、線形と同様に、放射もとてもよく使い勝手のいいグラデーションパターンです。

四角とは

四角を選択すると、四角状にグラデーションが付くというよりかは、×印が付くようなグラデーションになります。これは、中心から四角の頂点に向かってグラデーションがかかるので、このようになります。
僕も一度も使ったことはなく、とても実用的ではありません。

パスとは

パスを選択すると、中心から図形の頂点に向かって、グラデーションがかかるようになります。四角形だと先ほどの四角と同じようなグラデーションで少しわかりにくいでしょうか。

図形を楕円にしてみて、放射にした場合とパスにした場合を比べてみました。
このように、パスを選択すると、その図形の形(頂点)に合わせてグラデーションがかかるようになります。

グラデーションの分岐点で配色の設定

最後にグラデーションの分岐点です。
ここでは、グラデーションをかける色を配色設定することができます。
分岐点は最大10個まで追加することができます。
この分岐点1つずつの「色」「位置」「透明度」「明るさ」を設定することで、より細かくグラデーションを設定することができます。

誰でも簡単にきれいにグラデーションをかける方法

誰でも簡単にきれいにグラデーションをかける方法を2つご紹介します。

  1. 白色とお好みの色の2色でグラデーションをかける方法
  2. お好みの1色だけでグラデーションをかける方法

白と好みの色の2色でグラデーションをかける方法

とてもシンプルです。
種類は、「線形」もしくは「放射」を選んでください。
方向は、お好みで自由に設定してください。
グラデーションの分岐点は、
の位置で白色
100の位置でお好みの色

を選択してください。

お好みの1色だけでグラデーションをかける方法

次に、お好みの1色だけでグラデーションをかける方法についてご紹介します。
「種類」と「方向」は先ほどと同様です。
グラデーションの分岐点は、2つとも同じ色を選択してください。

2つの分岐点の内、1つの明るさマイナス方向にして、暗くします。

もう1つの明るさプラス方向カーソル移動して明るくします。
すると、このように1色で鮮やかなグラデーションができます。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
KEN.pptx
KEN.pptx
ドキュメントデザイナー
\どんなお仕事でも魂を込めて/
🔶 訴求力のある資料作成を得意としています
🔶 「PowerPoint ✕ 資料作成」歴12年
🔶 お困りの事があれば、
  お気兼ねなくお問い合わせください。

        どうぞよろしくお願いします
記事URLをコピーしました