これまで、パワーポイントでイラストを作成してきましたが、あくまでまだ図形のままであり、PowerPointファイルの中に入ったままです。
図形などで作成したイラストを画像ファイルに変換する方法を解説します。
画像ファイルにしてこそ、作成したイラストが様々な場面で使えるので、ぜひ参考にしてください。
画像ファイルとは?
写真やイラストなどの画像情報を、ドットの集合であるビットマップ形式のデータファイルの事です。
主に、JPEGファイルやGIFファイルなどがあります。
図形などを画像ファイルに変換する方法
それでは、早速解説していきたいと思います。
とても簡単です。
今回は、この、図形で作成した目玉焼きのイラストを画像ファイルにしていきます。

まず、イラスト(図形)全てを選択してください。

右クリックで「図形として保存」をクリックをします。

保存先を聞いてきますので、好きな保存先に保存すれば終わりです。
この時、ファイル形式を選択できますので、
JPEGファイル,GIFファイル,TIFFファイルを選択して保存してください。
JPEGファイルとGIFファイルあたりが無難です。
もっというと、JPEGファイルが一般的だと思います。

このような感じで、選択したイラスト(図形)部分のみが画像ファイルに変換されました。

お疲れさまでした!
今回で、7つの基本技についての解説は、おしまいです。
次回は、基本編の総復習を解説していきますので、またよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、以上で終了です。
ココナラで「PowerPointのイラスト」を出品しております。下記よりアクセスよろしくお願いします!魂込めて作成させていただきますので、ぜひご検討ください。
PowerPointでイラストデザインします SNSアイコン・スライド・Tシャツ等に使える文字を作成します
もし、PowerPointの参考書をご検討されている方は、下記の本をおすすめします。
僕が使っているPowerPointの基本的なテクニックがわかりやすく解説されている本です。