PowerPointでイラスト

【誰でもPowerPointで簡単】クリスマスツリーのイラストを作成してみよう

ブー太主任

今回は、クリスマスカードや部屋のデコレーションにも使えるオリジナルのクリスマスツリーのイラストの作成方法について解説していきます。
各パーツの作成方法から解説していくので、画像だけで46枚ありとても長くなりますが、ぜひ最後までご覧ください。

目次

クリスマスツリーの各デコレーション部分のイラスト作成方法

ブー太主任

まずは、クリスマスツリーの各飾り部分を作成していきます。今回の飾り部分は、最終的に小さくなるので、細部にはこだわらずに簡単なものにします。

クリスマスツリーの作成方法

ブー太主任

クリスマスツリーに飾るクリスマスツリーのイラストを作成していきます。

三角の図形を挿入して、基本編で身につけた「頂点の編集」で丸みをつけていきます。

「頂点の編集」機能を忘れてしまった方はこちらをご覧ください。

ブー太主任

丸みのある三角をコピーして重ね、さらに四角の図形を挿入します。
これら全ての図形を選択して、「図形の接合」機能を使えば、一つの図形になります。
これでクリスマスツリーの飾りは出来上がりです!
この時点で色はまだ付ける必要はありませんが、イメージしやすいように付けてもOKです。

「図形の接合」機能を忘れてしまった方はこちらをご覧ください。

ベルの作成方法

ブー太主任

次は、ベルを作成していきましょう!

まずは、上の画像の図形を挿入します。
次に、「頂点の編集」機能を使って下の画像のように図形の形を変えていきます。
左半分ができ、同じように右半分も頂点を編集していくと下の画像のようになってしまいました。
ここで、悪戦苦闘していると時間がもったいないので次に行きましょう!

ブー太主任

左半分が出来ているのであれば、左半分のみ使ってしまいましょう。
四角の図形を挿入して、「図形の接合」機能の中の「切り出し」機能を使って左半分のみを抽出します。

ブー太主任

左半分をコピーして反転機能を使えば、右半分も出来上がりです。

「図形の反転」機能を忘れてしまった方はこちらをご覧ください。

ブー太主任

さらに、円の図形を挿入して、上の画像のように配置し、「切り出し」機能を使えば、下の画像のようになります。

ブー太主任

円の図形をさらに挿入して、「頂点の編集」機能で下の画像のように変形させます。

ブー太主任

このように配置すれば、光によるテカリ部分ができ、ベルについてはこれで完成です!

クリスマスの靴下のイラストの作成方法

ブー太主任

次は、靴下を作成していきましょう!

角が丸い四角を挿入します。

ブー太主任

さらに、コピーして横向きに配置します。
黄色い●の箇所を動かせば、角の丸みを調整できますので、横向きに配置した図形は丸くしてください。
二つの図形を「図形の接合」機能で接合しておきます。

ブー太主任

上の画像のように、小さい円をいっぱい配置します。
下の画像のように、図形を接合したら、完成です!

杖のイラストの作成方法

ブー太主任

次は、杖のイラストを作成していきます。

角が丸い四角と輪の図形を挿入し、このように配置します。

ブー太主任

輪の図形の上半分のみ使うので、「切り出し」をします。
四角の図形を挿入して、輪の図形に重ね「切り出し」機能をします。

ブー太主任

切り出しをしたら、「頂点の編集」機能で先端部分を丸くします。

ブー太主任

杖の下も同じように丸くしたら、完成です!

リボンのイラストの作成方法

ブー太主任

次は、リボンを作成していきます。

まず、台形の図形を挿入したら、「頂点の編集」機能で、下の画像のように図形を変形させます。

ブー太主任

次は、三角形の図形を挿入して、下の画像のように「頂点の編集」機能で変形させます。

ブー太主任

2うの図形を重ね合わせ、「切り出し」機能で図形を切り出します。

ブー太主任

次は、リボンの結び目の部分です。
四角を挿入して「頂点の編集」機能で、下の画像のように図形を変形させてください。

ブー太主任

結び目の右側の図形をコピーして、「反転機能」を使えば左側も作成できます。

ブー太主任

次に、リボンのヒラヒラの部分を作成します。
上の画像のような図形を挿入します。
「図形の編集」機能で形を図形を変形させます。

ブー太主任

こんな感じに変形させてください。

ブー太主任

先端部分に切り込みを入れましょう。
三角形の図形を挿入して、「切り出し」機能で、下の画像のようにしてください。

ブー太主任

右側にもコピーして、「図形の反転」機能を使って配置すれば、リボンは完成です!

プレゼントのイラストの作成方法

ブー太主任

続いて、プレゼントのイラストを作成していきます。

正四角形1つと長細い四角形2つを用意します。
長細い四角形2つは、上の画像のように配置したら、「図形の接合」をしておきましょう。
正四角形に重ね合わせ、先ほど作ったリボンを挿入すれば、完成です!



デコレーションされたクリスマスツリーのイラストを作成しよう

ブー太主任

正三角形を挿入します。
なるべく大きめに作った方が作りやすいので、20cm×20cmで配置しておきましょう。
塗りつぶしは無しにしておきます。

ブー太主任

今まで作ったイラストをコピーして貼り付けしておきます。
新たに、星の図形も挿入しておきます。

ブー太主任

長細い四角形を挿入して、三角形と重ね合わせ、「切り出し」機能を使います。

ブー太主任

「頂点の編集」で少し丸みをつけてください。

ブー太主任

こんな感じでできたら、赤色で塗りつぶしておきます。

ブー太主任

作成した各デコレーションイラストを配置していきます。
塗りつぶしの色:ゴールドと灰色
枠線の色:灰色とゴールド
にし、配色を2パターン作成します。

ブー太主任

さらに、星や円の図形を配置していきます。

ブー太主任

キラキラのデザインを挿入します。
コピーして、貼り付ける時に画像として貼り付けます。

キラキラ✨デザインの作成方法はこちらをご覧ください。

ブー太主任

画像として貼り付けても色は変更できます。
「色」を選択して、「色の変更」の好きな色を選択すると色を変更することができます。
まず黄色を選択します。

ブー太主任

キラキラ✨を配置したら、次は赤色のキラキラ✨、緑色のキラキラ✨等様々作って配置します。

ブー太主任

同じように雪の結晶のイラストも挿入していきましょう!

雪の結晶のイラストの作成方法はこちらをご覧ください。

ブー太主任

このような感じで配置していきます。

ブー太主任

三角の枠を削除します。
また、リボンにグラデーションを付けます。

ブー太主任

最後に、背景を付けます。
グラデーションで、上から紺色、青色、白色
を配置します。
これで完成です!!
お疲れさまでした!

ブー太主任

お疲れさまでした!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、以上で終了です。
ココナラで「PowerPointのイラスト」を出品しております。下記よりアクセスよろしくお願いします!魂込めて作成させていただきますので、ぜひご検討ください。

PowerPointでイラストデザインします SNSアイコン・スライド・Tシャツ等に使える文字を作成します

ブー太主任

もし、PowerPointの参考書をご検討されている方は、下記の本をおすすめします。
僕が使っているPowerPointの基本的なテクニックがわかりやすく解説されている本です。